日本マクドナルドがおよそ6割の品目で店頭価格の値上げを発表しました。
かつて100円を切っていたハンバーガーは130円から150円に。
ビッグマックは390円から410円に引き上げられました。
値上げの時期やどの商品が値上げになったのか、値上げ商品の歴史等をまとめてみました。
値上げが気になる方はお読みください。
2022マクドナルドの値上げはいつから
日本マクドナルドがおよそ6割の品目の店頭価格を値上げすると発表しました。 日本マクドナルドは2022年9月30日から、およそ6割の品目の店頭価格を引き上ました。
Twitterでも、トレンドになり「100円マックが懐かしい」などの声も…
マックがまた値上げ…
10年前にチキンクリスプが出て
食べた時は100円でこんなに美味しいものが!?と心弾ませた中学時代10年で50円も値上げ…。
そもそも¥100マックが懐かしい🥲
『100円あったらマックへ行こう!』ってcmあったなぁ…。そんな学生も今や税金納めて
値上げラッシュに苦しんでる🫠 pic.twitter.com/GXBMXTGSIh— ヒロえもん (@0120s283) September 26, 2022
対象商品の一覧調査!
値上げになった一部商品を抜粋しました。
【9月30日 (金) ~価格改定対象商品例 (店頭価格) 】
商品名 | 価格推移 |
ハンバーガー | 130円→150円 |
チーズバーガー | 160円→180円 |
チキンクリスプ | 130円→150円 |
「ちょいマックバーガー(エグチ・チキチー) | 200円→220円 |
ダブルチーズバーガー | 350円→370円 |
てりやきマックバーガー | 350円→370円 |
フィレオフィッシュ | 350円→370円 |
えびフィレオ | 390円や→400円 |
ビッグマック | 390円→410円 |
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ | 490円→500円 |
※上記は一例です。各メニューやセットの新価格につきましては、9月30日(金)以降に店頭やマクドナルド公式サイト、マクドナルド公式アプリ等にてご確認ください。
今回値上げする理由
目玉のハンバーガーは今年3月、130円に値上げしたばかり。2022年9月30日からはさらに値上げし、150円になりました。
ビッグマックは、390円が410円に。マックフライポテトのSサイズが150円から160円になりました。
値上げの理由は、原材料価格の高騰や人件費、物流費の上昇などに加えて、急激な円安の影響だといいます。
ビールやジュース、その他、冷食含む食品関係も値上げ続きですし、原材料高騰の他にも要因があると聞くと、やむを得なかったのかとも思いますね…。
価格推移で見る値上げの歴史
先ほどにも書きましたが日本マクドナルドがおよそ6割の品目で店頭価格の値上げを発表しました。かつて100円を切っていたハンバーガーは130円から150円に。ビッグマックは390円から410円に引き上げられました。
さかのぼって1971年は、ハンバーガー1個が80円。あんぱんが25円で買えた時代です。決して安い食べ物ではありませんでした。バブル期には、1個210円。これが今のところの最高値でした。
低価格競争に突入したのは1995年。2000年には、平日半額セールで65円に。なつかしいですね。
しかし
次第に、価格競争の限界が見え始めます。この年、一部商品を値上げ。
目玉のハンバーガー59円は据え置いたものの、半年後には、ハンバーガーも59円から80円に値上げ。
その後は、ジリジリと微増微減を繰り返し、2022年3月、130円に値上げしたばかり。9月30日からはさらに値上げし、150円になりました。
ビッグマックは、390円が410円に。マックフライポテトのSサイズが150円から160円になりました。
マクドナルドの値上げの歴史をユーチューブで見る
ユーチューブで価格推移をみることができます。ANNニュースで取り上げられていました。
気になる方は、ぜひご覧ください。わずか2分50秒です。↓↓↓↓↓↓
ユーチューブで価格推移のニュースを見る
日本マクドナルドがおよそ6割の品目で店頭価格の値上げを発表しました。かつて100円を切っていたハンバーガーは130円から150円に。ビッグマックは390円から410円に引き上げられました。
マクドナルドの値上げのまとめ
日本マクドナルドがおよそ6割の品目で店頭価格の値上げを発表しました。
かつて100円を切っていたハンバーガーは130円から150円に。
ビッグマックも390円から410円に引き上げられました。
値上げの時期やどの商品が値上げになったのか、値上げ商品の歴史等をまとめてみました。