アフィリエイト広告を利用しています

お役立ち情報 体験記

美味しい玉子焼きの目的別の作り方とレシピや玉子焼きの歴史と定義

投稿日:

みなさんは玉子焼きは好きですか?

お弁当の定番中の定番とも言える玉子焼き!

当たり前のように君臨し、メインにもサブにもなれるオールマイティな存在感を醸し出してますよね。

 

ですが玉子焼きの定義とはなんでしょうか?

また玉子焼きの起源は一体いつなのでしょうか?

当然のように食卓に並ぶ、日本食の実力者「玉子焼き」について、ご紹介したいと思います♪

美味しい玉子焼きの作り方と歴史と定義

一般的に世に出ている玉子焼きの定義としては、「卵を調味して厚く焼き上げた料理のこと。 関東では、甘めに味付けし、焦げ目がつくほどしっかりと焼き上げる「厚焼き玉子」を指すのに対し、関西ではだしを効かせ、焦げ目をつけずに焼き上げる「だし巻き玉子」を指す。」

とされています。

 

ちなみにですが、「卵焼き」と「玉子焼き」、みなさんはどちらを使われますか?

どちらも間違ってないのでは?

ちゃんと正解があるんです。

一般的に使用されるのは「玉子焼き」となります。

なぜならば「卵」とは殻のついた生の状態のものを指すのに対し、「玉子」は調理されたものを指すとされています。

 

次に玉子焼きの歴史をご紹介します。

いわゆる鶏卵が食べられるようになったのは、江戸初期のことです。

当時はまだまだ貴重なものだったのですが、 その後、江戸の庶民のごちそうとして流行したのが「玉子ふわふわ」という料理です。

玉子ふわふわは、おだしを沸騰させた中に溶き卵を流し入れ、それを蒸した料理だそうです。

 

そしてこれが「玉子焼き」の起源だと言われています。

 

美味しい玉子焼きの作り方の基本レシピ

まずは、基本の玉子焼きのレシピです。

好みが分かれるかもしれませんが、よく幕内弁当などに入っている、誰でも知ってる「少し甘めの玉子焼き」になります。

 

卵(Mサイズ) … 3個

油 … 適量

砂糖 … 小さじ3

醤油 … 小さじ1

美味しい玉子焼きの作り方

  1. ボウルに材料をすべて入れ、箸を立て白身を切るようによく混ぜる。
  2. キッチンペーパーに油を吸わせておく。(途中で油を補充するためのもの)
  3. 玉子焼き器をし中火にかけ、1/3くらいの量の卵液を流し込む。
  4. 奥側に向かって巻いていく。
  5. 油を染み込ませたキッチンペーパーで油の補充をし、残りの卵液を分けながら加え、巻いていく。

※美味しく作るコツ※

卵液を空いてるスペースに流し、奥の焼けた卵の下に箸を入れ持ち上げて、玉子焼きの下にも卵液を流し入れます。

 

砂糖が入っているのでとても焦げ付きやすいです。

失敗を回避するコツとしては、弱火で焼き上げることです。

多少時間はかかかりますが、綺麗な玉子焼きができます。

 

美味しい玉子焼きの目的別レシピ

  • 出来立てを味わう「だし巻き」

材料

 たまご    3個

 だし汁    100cc

  醤油     小さじ1/2

 塩      ひとつまみ

 

  • お弁当に冷めても美味しい「マヨ入り」

材料

 たまご    3個

  マヨネーズ  大さじ1

  めんつゆ   小さじ1

 

  • 栄養満点、朝食に「具沢山」

材料

 たまご    3個

  ベーコン   1枚

  納豆     1パック

 コーン    ひとつかみ

 ねぎ     10g

顆粒和風だし 小さじ1/2

  水      大さじ1

 

  • スタミナ満点「ニラ玉子焼き」

 たまご    3個

  ニラ     1/2束

 中華だしの素 小さじ1

 醤油     小さじ1/2

  ごま油    小さじ1

 

 

まとめ

私達の食生活に、当たり前のように存在している玉子焼き。

江戸時代に鶏卵を食するようになり、その後流行した「玉子ふわふわ」が、玉子焼きのルーツだとされています。

 

出汁をたっぷり含んだだしはぜひアツアツの出来立てを。

お弁当には、マヨネーズを加えた玉子焼きを作ってみてください。

マヨネーズのお酢効果で、時間が経ってもふわふわの美味しさでいただくことができます。

またどんな具材でもまとめてくれる卵なので、朝食には栄養たっぷりの玉子焼きをおすすめします!

 

和風、洋風、中華風、アレンジ無限大の玉子焼きなので、是非ご自分オリジナルの玉子焼きを開発してみてくださいね!

-お役立ち情報, 体験記

Copyright© 万年青年ブログ・プレミアム , 2024 All Rights Reserved.